top of page
エアコン修理技術者
空気圧

ABOUT US

当ホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。当社は「適正価格で適切な施工と誠実対応」をモットーに愛媛県松山市を中心に愛媛県内でルームエアコンの取り付け、取り外し、移設、取り替え工事等を行っています。

「移設工事 8,000円!」「取り付け 3000円」というような格安業者に依頼し、「追加費用がすごいかかった」「雑な工事をされたようだ」と嘆くお客様に出会うことも少なくありません。

実際のところ、経費等やその工事に要する時間を考慮すれば、”手抜き”をしない限り、そのような価格でできる仕事ではありません。追加費用をもっていかれるか、雑な工事をされるのが常です(工事に来るのは主に下請け、孫請け作業員です)。

「適正価格でしっかりした工事を行ってほしい」というお客様は、一度当社にご相談いただければ幸いです。

「取り外し工事だけ」「ネットで購入した中古・新品エアコンの取付」「他業者が取り外したエアコンの取り付け」「引越しに伴うエアコン移設工事」等のご依頼お待ちしております。

デジタル電卓
エアコンを調べるエンジニア
ビジネスミーティング

適正価格・明朗会計

お客様直受け・直施工で安心

安心の工事保証

​お客様とのお約束

​価格表はこちら☛

  • ・下請け作業員が工事にお伺いすることはありませんのでご安心ください。

  • ・電気工事は有資格者(国家資格:電気工事士)が行います。

  • ・取り付け時の真空引き作業、取り外し時のガス回収作業(ポンプダウン)は必ず行います。

  • ・追加費用がかかる場合には着工前にお伝えします。

  • ・当社で対応困難な工事はお断りさせていただく場合がございます。

標準「取り付け」工事について

弊社が定義する標準取り付け工事は以下の通りです。

  • ・エアコン容量3.6kw以下。

  • ・エアコン使用電圧とアンペア数が専用コンセントと一致している。

  • ・壁に配管が通る穴が問題ない位置にあいている。

  • ・配管は化粧テープ巻での仕上げ。

  • ・配管の長さ4m以内。

  • ・室外機は室内機と同一階の地面またはベランダ(廊下)に床置き。

  • ・隠蔽配管ではない。

※一見、標準工事でも場合によっては必要な部材が必要だったりすることもあるので別途費用がかかる場合も稀にございます。

作業手順

  1. ・お客様と事前打ち合わせ、室内養生

  2. ・背板、室内機の取り付け

  3. ・室内機と配管類を接続

  4. ・配管類をまとめる

  5. ・室外機と配管類を接続

  6. ・真空引き、ガス漏れチェック

  7. ・試運転、異常無いか確認して完了

標準「取り外し」工事について

弊社が定義する標準取り外し工事は以下の通りです。

  • ・エアコン容量5.6kw以下。

  • ・室外機は室内機と同一階の地面またはベランダ(廊下)に床置き(高所作業、危険作業なし)。

  • ・隠蔽配管ではない。

  • ・取り外し後の壁の穴はパテ埋めで処理(キャップをお持ちの場合はキャップ処理)。

  • ・取り外し後の運搬はなし(軽微な運搬を除く)。

※運搬(室外機を下まで運んでほしいなど)をご希望の場合はご相談ください。

作業手順

  1. ・お客様と事前打ち合わせ、室内養生

  2. ・冷媒ガスの回収(ポンプダウン)

  3. ・室外機の取り外し

  4. ・配管類の取り外し

  5. ・室内機の取り外し

  6. ・穴の処理(パテ埋め、専用キャップ)

bottom of page